・周南公立大の河村助教、開発中の遠隔操就労支援ロボット、万博で注目
・徳地特産品振興対策委員会、地域内事業者が連携、新商品の夏スイーツを開発
・周南システム産業、CM『いろいろがんばっている会社』で、グランプリ
・西日本やきとり祭り、日本やきとりタウンの『やきとりのまちながと』魅力を全国発信
・カワトT.P.C.、周南市鹿野に分散型工場、萩市須佐に続き2拠点目
・「選ばれる企業」の人材哲学(5) これからの採用活動は企業と地域の連携で
・[経営・法律の知恵袋] 事業を譲り受ける際、何に気を付ければいい?
・新会社設立
・会社の決算概要 周南システム産業(株)、防府通運(株)、多機能フィルター(株)、岩国空港ビル(株)
・世ばなし庵 山口宇部空港に日本酒BAR、ほか
・ほか、全34記事 (続きは本誌で)
※最新記事・全記事内容は、本誌を参照下さい。
▼
■周南公立大の助教、介護補助ロボット目指す 障害者操作で現場を「支援」、モノ運搬狙う
周南公立大学(周南市)の河村助教(36)が開発している「遠隔就労支援ロボット」が、大阪・関西万博のEXPOメッセ「WASSE」に展示され、注目を集めた。ロボットは高さ約...(続きは本誌で)
■アトリエひわだや、花手水を奉納 山口祇園祭に、初の取り組みで2回
(有)ひわだや(山口市)が運営する「アトリエひわだや」(同所)は、山口祇園祭に合わせて7月20日と27日、八坂神社(同市)の...(続きは本誌で)
■山口市徳地の3事業所、夏スイーツ開発 地域産品からあんみつ、南大門で販売
地元の8事業者・行政でつくる徳地特産品振興対策委員会(山口市)は、会員の3事業者がコラボして「徳のある地の鏡あんみつ」を...(続きは本誌で)
■「選ばれる企業」の人材哲学(5) これからの採用活動は企業と地域の連携で
今回は、8月25日(月)に開催される「採用戦略見直しセミナー」の内容をご紹介します。このセミナーは、山口県が...(続きは本誌で)
■くだまつ健康パーク、障がい者デザインの自販機 福祉とデザインを融合、伊藤園協力で設置
複合レジャー施設の「くだまつ健康パーク」(下松市)に、障がい者が描いたデザインを採用した県内初の「やまぐちふぉんと自販機」が、...(続きは本誌で)
■周南システム産業、“長い名刺”のCM 事業の幅広さPR、広告大賞でグランプリ
多岐にわたる事業を展開している周南システム産業(株)(周南市)のテレビCM「名刺交換編」(30秒)が、第19回山口県広告大賞の...(続きは本誌で)
■長門で9月に、10月の「西日本やきとり祭り」 末永委員長らが市長表敬、開催に向け意気込み
長門市のソウルフードの祭典「西日本やきとり祭り 2025」が9月13と14日の2日間、湊魚市場(同市)で開かれる。2日間で...(続きは本誌で)
■大谷山荘、「サービス最優秀旅館・ホテル」に 「泊まってよかった宿大賞」でも1位
(株)大谷山荘(長門市)が、宿泊客のアンケート評価などをもとに(株)JTBが決定する「2024年度サービス最優秀旅館・ホテル」に...(続きは本誌で)
■カワトT.P.C.、旧鹿野分校に“分散型工場”を開設 地域活性化、多様性ある働き方のビジネスモデル目指す
集合住宅などの給水給湯配管のコーディネート、生産を手がける(株)カワトT.P.C.(岩国市)は、周南市鹿野に鹿野工場を...(続きは本誌で)
■柳井グランドホテルのデジタル講座、学生と企業が交流 “心に刺さる”会社PRをプレゼン
(株)柳井グランドホテル(柳井市)で、県内高校生と高専生を対象に開講している「eスポーツ&デジタル人材育成講座」は...(続きは本誌で)
■ほか、全34記事 (続きは本誌で)
本サイトは旧紙面を一部公開しています。
最新記事・全内容は本誌を参照下さい。
▼