・中国地域ニュービジネス大賞、瀬戸内ジャムズガーデンとポーザーが入賞
・県中小企業団体中央会、大樹生命、双方の強みを生かし、中小企業のDX、SDGsなどを支援
・光徳産業、ウナギをリーズナブルに『鰻の成瀬 光店』オープン
・富士海運、最新鋭のセメント運搬船『竜王』が完成
・フジマグループ、福利厚生に、人気のネットフリックス導入
・[経営・法律の知恵袋] 取引先が代金を支払わない場合どうする?
・県内有効求人倍率
・新会社設立
・解散情報
・県内の上半期倒産
・会社の決算概要 山田石油サービス(株)、西日本液化ガス(株)、山口朝日放送(株)、特機システム電機(株)
・世ばなし庵 JOBフェスタ、出展企業募る、ほか
・ほか、全38記事 (続きは本誌で)
※最新記事・全記事内容は、本誌を参照下さい。
▼
■瀬戸内ジャムズガーデンとポーザーが入賞 ニュービジネス大賞で、地域資源の活用や企画力評価
中国地域ニュービジネス協議会が主催の「第33回中国地域ニュービジネス大賞」で(株)瀬戸内ジャムズガーデン(周防大島町)が優秀賞、ポーザー(株)(柳井市)が特別賞を...(続きは本誌で)
■TKP、防府のアパホテルを取得 宿泊、会議室とのセットで宿泊客増へ
ホテル・宿泊事業などを全国で展開する(株)ティーケーピー(TKP、東京都)は、アパグループが所有する防府市の...(続きは本誌で)
■県中央会、大樹生命と連携決定 中小企業者の経営課題の解決力を強化
山口県中小企業団体中央会(山口市)と中小企業者等の経営課題解決に向けた連携協定を結んだ。双方が緊密に...(続きは本誌で)
■日銀下関支店、7月の全国経済情勢 県内景気は、緩やかに回復している
日本銀行下関支店は、7月の県内金融経済情勢を発表した。県内景気は「緩やかに回復している」と...(続きは本誌で)
■「選ばれる企業」の人材哲学(3) 解決の糸口は「弱みをさらけ出す」こと
前回は、山口県内の中小企業が直面する人手不足や定着課題について触れました。今回は、それらの課題を...(続きは本誌で)
■光徳産業、光に「鰻の成瀬」オープン うな重が千円台から、「うまい」で「幸せ」
光徳産業(株)(光市)は7月12日、本社そばの国道188号沿いに「鰻の成瀬 光店」をオープンした。本格的な...(続きは本誌で)
■周南公立大、アイデアを具現化する拠点 デジタル工作機器で、ものづくりを支援
周南公立大学(周南市)は、デジタル工作機器を使って、ものづくりができる「プロトタイピングラボ」を、同大学に...(続きは本誌で)
■富士海運、7千トン級のセメント運搬船を竣工 効率的な運航、船員の移住環境にも配慮
富士商グループの富士海運(株)(山陽小野田市)は6月27日、新しいセメント運搬船「竜王(RYUOH)」を...(続きは本誌で)
■ハローズ、宇部市厚商に商業施設オープン 食品スーパー中核に、テナントが順次開店
食品スーパー展開の(株)ハローズ(本社・広島県)は宇部市に「ハローズ宇部モール」をオープンした。中核施設として、...(続きは本誌で)
■フジマグループ、福利厚生にネットフリックス導入 学生と交流大切に、“求職者がわくわくする企画を”
(株)フジマ(柳井市)グループは7月1日から、正社員の福利厚生として、米国の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」を...(続きは本誌で)
■晃和興産、セルフ柳井南SSをリニューアル 給油ができるカーケアセンターに
セルフSS運営などを手がける晃和興産(株)(柳井市)は、セルフ柳井南SS(同市)を出光とエローハットのジョイントショップ...(続きは本誌で)
■県と県デジタル技術振興財団Y-BASEで生成AIのイベント
https://techplay.jp/event/981811
■ほか、全38記事 (続きは本誌で)
※このサイトでは、旧紙面のみから、ごく一部公開しています。
最新記事・全記事内容は、本誌を参照下さい。
▼