前号へ< >
次号へ
山口経済レポート
刻々変化する企業のホットな動きをお届けします。御社の企業PRに、取引先の情報収集に、営業展開のための資料としてご利用下さい。
購読お申込みはこちらへ
御社の情報をお待ちしてます
・ |
増資、決算報告、設備投資、本社移転、新会社設立、支店・営業所開設、新店舗の開設、組織改革、社員の増員、人事異動
|
・ |
新製品開発と発売、商品変更、催し物、キャンペーン 等々
|
※紙面への掲載料は一切不要です。
|
前号へ< >
次号へ
|
|
▼2003(平成15)年7月8日号(第1185号)
▼主要目次
・マツダ、次世代車「アクセラ」防府工場で生産開始
http://www.axela.mazda.co.jp/
・山口県金融経済情勢 日本銀行下関支店
・積水ハウス、新商品2種類発売
・ハートホーム南山口、災害時山口市と相互協力
・県内の清酒醸造業界、特選名称酒づくり進む
・高橋内科、住宅型有料老人ホーム8月オープン
・下松ケーブルテレビ「Kビジョン」に社名変更
http://www.kvision.ne.jp
・サンデーサン 「ジョリーパスタ」6店舗を出店
http://www.sundays-sun.co.jp
・日立建設、地球環境の再生へ取り組む
・花の海、山陽町埴生干拓地に園芸農場
・焼肉屋さかい、県内1号「下松店」オープン
・システムサンワールド、新社屋竣工
http://www.sswcom.co.jp
・リンザイ 「サンランド桑南」今月末完成
http://www.rinzai.co.jp/
・新会社設立
・県下の高収益法人 15年2月〜3月
・世ばなし庵 ・「おいでませ山口館」盛況 ・県内景況
▼主な記事のダイジェスト
■マツダ、次世代グローバルCカー 「アクセラ」防府工場で6/25生産開始
http://www.axela.mazda.co.jp/
マツダ(株)は6月25日、次世代商品群の第4弾となる、次世代グローバルCカー「マツダ アクセラ(AXELA)」の国内での車名を公表した。海外市場には「Mazda3」の車名で導入する。また、同社防府工場(防府市)でアクセラの欧州仕様モデルの生産を開始した。
■積水ハウス、2種類の新商品 セントレージアビーナ、エルヴァ発売
積水ハウス(株)では、新商品・セントレージのアビーナ、エルヴァの2種類を発売した。
■青藍会グループの「ハートホーム南山口」 山口市と災害時の相互協力で協定書に調印
医療法人青藍会(山口市)グループの「ハートホーム南山口」と山口市は、6月23日に災害時における相互協力に関し協定調印を締結した。
■山口県の清酒醸造業界、特定名称酒に力 後継者づくり着実に進む
山口県の清酒醸造業界は、年々、製造する蔵元が減少しつつある中で、普通酒よりも特定名称酒に力を注ぐ蔵元が逆に増えている傾向にある。旭酒造(株)、(有)岡崎酒造場、(株)澄川酒造場、酒井酒造(株)、八百新酒造(株)、(株)嶋谷酒場、(株)川村酒造場、(株)はつもみじ酒造、中村酒造(株)、(株)竹内酒造場
■高橋内科グループの(有)若草 住宅型有料老人ホーム、8月8日、オープン
周南地区初の住宅型有料老人ホーム『シニアハウスわかくさ』が、いよいよ今月末に完工し、8月8日オープンする。
■日立建設、地球環境の再生へ取り組む 「モスフラット」の販売・施工に本格参入
土木建築業の日立建設(株)(宇部市)は、国土交通省が都市部の緑化を進めるため、大規模ビル建設時に緑化区域の設置を義務づけるなど都市緑化を総合的に進める新法を制定するのに対応するため、「モスネット協会」(加古川市)に加盟、本格的に再自然化素材「モスフラット」の販売・施工に取り組んでいく。
■山陽町埴生干拓地に大規模園芸農場 農業生産法人「(株)花の海」運営
厚狭郡山陽町の埴生干拓農地に大規模園芸農場をつくろう、と県内では初の株式会社の農業生産法人による「(株)花の海」が6月18日付で設立され、2005年度から生産を開始する。また、農業生産法人として町にも申請を終えた。
■全国規模の焼肉屋さかい 下松に山口県内1号店オープン
(株)焼肉屋さかい(岐阜県)は7月2日、「炭火焼肉屋さかい下松店」をFCによりオープンした。全国規模の同社だが、山口県内への出店は初めて。
■システムサンワールド 新幹線新岩国駅近くに社屋を新築移転
http://www.sswcom.co.jp
(株)システムサンワールド(岩国市)は6月下旬に新社屋が完成、テナント入居先の同市麻里布町7丁目から御庄1-116-1に本社を移転した。
■サンデン交通、下関大丸と提携 バス利用の買い物客に特典、共同企画
サンデン交通(株)(下関市)と(株)下関大丸(下関市)は、7月1日からバス利用の買い物客に特典が付く共同企画を始めた。公共交通の利用を促し、車の排出ガス削減を図る国土交通省の実証実験制度に認定されたもので、中国地方では初の試み。
|